【今すぐやめよう!】就活ストレスが溜まる悪い習慣

「某大企業の二次受かった!」

「早期内定ゲット~!」

「内定5社からもらった!」

 

こんな話を友達から聞いて

イラッとしたり焦ってはいませんか?

 

f:id:syukatsu_rin:20201029122601j:plain

 

学校では周りの人の就活状況が

嫌でも耳に入ってきます。

 

すると、どうしても

「友達にバカにされたくない」

「人より多く内定が欲しい」

などと考えてしまう人も多いです。

 

その考えでは

絶対に就活は成功しません!

 

この悪い習慣をそのままにしておくと、

これから先、あなたはずっと

凡人のまま、プレッシャーに

押し潰される日々を過ごすことになります。

 

f:id:syukatsu_rin:20201009162002j:plain

 

この考えを変えれば、

あなたは納得のいく企業から内定をもらえ、

毎日自分に自信を持って

キラキラとした日々を過ごすことができます!

 

f:id:syukatsu_rin:20201029122810j:plain

 

その悪い習慣とは

「他人と比較する」

ことです!

 

就活では、

あなたが納得のいく内定をとる

ということが最終的なゴールのはずです。

 

周りの人と自分を

比較する必要はありません。

 

f:id:syukatsu_rin:20201014093831j:plain

 

比較するなら昨日の自分にしましょう。

 

他人と比較をすると、

就活偏差値や内定社数に左右され、

冷静な判断ができなくなり

人生の重要な選択を間違えることもあります。

 

他人と対抗して、本来の自分には

合わないような企業を選んだりすると、

入社後にようやくミスマッチに気づき、

早期退職をしてしまうこともあります。

 

そんな友人を数多く見てきました。

 

f:id:syukatsu_rin:20201029123715j:plain

 

周りと比較することなく、冷静に、

自分と合う企業を探していきましょう!

 

この悪い習慣を変えるためには、

「自分の就活に他人は全く関係ない」

ということに気づくことが一番大切です。

 

f:id:syukatsu_rin:20201009170506j:plain

 

まずは、自分自身の就活に

キチンと向き合ってみましょう。

 

まだ自分の目標が定まらない間は、

ついつい他人と比較してしまうことも

あると思います。

 

そういう人は一度、

就活をしている友人の情報が

入らないようにすることも有効でしょう。

 

すぐに、SNSを開いて、

つい自分と比べてしまう人たちを

ミュートに設定しましょう!

 

ここから、

本当の自分の就活が始まります!

【事前に考えておこう!】技術面接での質疑応答はどんな質問が飛んでくる?

理系学生の就活では、

避けては通れない

「技術面接」

 

f:id:syukatsu_rin:20201029120005j:plain

 

以前の記事で、

技術面接でのプレゼンにおける

ポイントをお伝えしました。

 

技術面接には、

自分がプレゼンするだけでなく、

「質疑応答」の時間があります。

 

これがなかなか曲者です。

 

研究の質疑応答なんて、

学内報告会や学会でやってるから、

いつも通りの雰囲気でしょ!

 

そうは思っていませんか?

 

これが大きな落とし穴です!

 

f:id:syukatsu_rin:20201015134937j:plain

 

技術面接の質疑応答では、

普段の研究発表とは、

かなり違う雰囲気の質問もされます。

 

それに戸惑ってしまい、

上手く答えられない人も多いです!

 

このままだと

絶対に受かりません!

 

f:id:syukatsu_rin:20201009162002j:plain

 

これから伝えることを

事前に考えておけば、

 

「しっかり考えているね」と

面接官から高評価を貰えます!

 

f:id:syukatsu_rin:20201014095233j:plain

 

その、考えておくべきこととは

「あなたの研究がこれから先、

 どんなことに役立つか」

ということです。

 

「え?それは緒言に書いてあるよ」

と思うかもしれません。

 

しかし、企業との技術面接の場では

これまでのままではいけません。

もっと先まで考えておくべきです。

 

f:id:syukatsu_rin:20201009165758j:plain

 

というのも、企業での研究では、

 

「その研究が将来どんなことに使えるか」

「あなたがどんな未来を見据えて

 研究をしているか」

ということが重要視されます。

 

例えば、あなたが

「より安価に〇〇をつくるための、

 △△の合成手法の確立」

という研究をしていた場合、

 

「この研究から、

 〇〇がより安価に作れるようになります」

だけでは足りません!

 

「この研究から、

 〇〇がより安価に作れるようになれば、

 多くの人の手に行き渡ります。その結果、

 ✕✕という未来が実現できると思います!」

 

このくらい

もっと先の未来まで見据えて

回答する必要があります。

 

f:id:syukatsu_rin:20201029120827j:plain

 

基礎研究をしている方も同じです!

 

その理論がもし完成したら

どんな良いことがあるか、

夢想と思われるレベルでも大丈夫です。

 

f:id:syukatsu_rin:20201009170506j:plain

 

まず、すぐに

 

紙とペンを用意し、

 

「あなたの研究から

 生まれる可能性のあるプロダクト

「そのプロダクトなどによって

 実現される未来

 

について思いつく限り書いてみましょう。

 

夢物語でも大丈夫です!

 

あなたがどんな夢を見て、

その研究をしているか、

語れるようにしましょう!

【勘違い多し?!】グルディスで大切なたった一つの心構え

多くの企業の採用面接で取り入れられている

「グループディスカッション」

 

f:id:syukatsu_rin:20201029113032j:plain

 

グループで与えられたテーマに対し

議論し結論を出す形式が一般的です。

 

「最初に司会役として名乗りでないと」

「とにかくたくさん発言しないと」

「頭良い人ばかりだったら負けちゃう」

 

そう思ってはいませんか?

 

同じグループの人が皆優秀そうに見えて、

萎縮してしまったり、

何とかして勝たなきゃと気を張ったり

していませんか?

 

それは大きな勘違いです!

 

f:id:syukatsu_rin:20201009161736j:plain

 

グルディスには勘違いしていると落ちる、

大切なポイントがあります。

それはたった一つの心構えだけです。

 

今回お伝えするポイントを理解できないと

 

優秀そうな周りの人に気圧されて、

頑張って発言をしても噛み合わず、

不完全燃焼のまま、

グルディスで落ちてしまいます!

 

f:id:syukatsu_rin:20201016184644j:plain

 

そのポイントさえ理解できれば、

 

優秀そうな周りの人たちからも

「あなたが同じチームで良かった」

コミュ力高いね!」

と言われるようになります!

 

そして、人事の方からも

高く評価してもらえます!

 

f:id:syukatsu_rin:20201009163733j:plain

 

その大切な心構えとは

「グループ全員で受かる」

ということです。

 

勘違いされがちですが、

同じグループになった人たちは

一つの目標を共にする味方です。

敵ではありません。

 

f:id:syukatsu_rin:20201009160935j:plain

 

優秀そうな周りの人たちに

勝たなきゃ!と考えてしまうと、

確実に落ちます。

 

余裕を持って、

同じ目標を共にする仲間

協力する姿勢が一番大切です。

 

f:id:syukatsu_rin:20201014100714j:plain

 

誰かが話したら

話しやすいように笑顔で相槌をうつ。

 

あまり参加できていない人がいたら

その子も受かるようにさりげなくフォローし、

話をふってあげる。

 

グルディスでは

みんながそれぞれ必死なのもあり、

ここまで気を遣える人は

ほとんどいません!

 

しかしながら、

グループで作業を行うのは企業も同じです。

 

自分が!自分が!ではなく、

みんなで成果を上げることが大切です。

 

f:id:syukatsu_rin:20201009164128j:plain

 

グルディスのときは

「グループ全員で受かる!」

という気持ちを忘れないようにしましょう。

 

特に大切なのは笑顔を見せることです!

論破することではありません。

 

笑顔を見せ、話を頷いて聞くことで、

周りも話しやすくなり、

あなたの話も聞いてもらいやすくなります!

 

f:id:syukatsu_rin:20201029114541j:plain

 

グルディスが始まる前に

 

まず、深呼吸。

 

落ち着いて、笑顔で

周りを見てみましょう。

 

そこからがスタートです!

【一瞬で評価が爆下がり?!】「頭が悪い」と思われるダメな質問

説明会の後や面接での逆質問など、

就活ではこちらから質問をする機会が

たくさんあります。

 

f:id:syukatsu_rin:20201009161505j:plain

 

あなたは、そのときに

絶対にしてはいけない

「ダメ質問」の特徴

を知っていますか?

 

これまでの学生生活では

オッケーとされてきた質問も、

 

社会人には「頭が悪い奴だ」と思われ、

一瞬で評価が爆下がりする

可能性があります!

 

f:id:syukatsu_rin:20201015134937j:plain

 

今日お伝えするポイントを気をつければ

就活のときだけでなく、社会に出てからも

無能と思われるリスクがぐんと減ります!

 

そのダメ質問の特徴とは

「調べれば分かることを聞く」

ということです!

 

f:id:syukatsu_rin:20201014093831j:plain

 

調べれば分かることを社会人に聞くと、

「私には自分で調べる能力がありません」

「私はあなたの時間を無駄にする人です」

というアピールになってしまいます。

 

特に、就活の場でそんな質問をすると、

「頭が悪い」と思われるだけではなく、

「うちに興味がないんだな」

と思われてしまいます。

 

f:id:syukatsu_rin:20201014095210j:plain

 

例えば、

 

「御社はどんな商品を扱っていますか?」

「御社の営業拠点はどこにありますか?」

 

のような質問は企業のホームページを

調べれば分かるはずです。

 

このような質問をすると、

一瞬で評価は爆下がりします。

 

f:id:syukatsu_rin:20201014095809j:plain

 

しかしながら、

先程の情報をさらに深堀りすることで、

好印象に繋げることもできます!

 

例えば、

 

「〇〇という商品は✕✕でのシェア率が

80%を超えていると拝見しましたが、

他社の類似サービスである△△に比べ、

〇〇が選ばれる理由は何だと思いますか?」

 

「御社の営業拠点は〇〇エリアに多くあると

ホームページで拝見しましたが、

今後、海外を含め、拡大していく予定の

エリアはありますか?」

 

などのような質問です。

 

先程の質問とは

全然違うことが分かりますか?

 

f:id:syukatsu_rin:20201029111444j:plain

 

このような質問をすることで、

企業に興味があり調べている

ことをアピールしつつ、

 

「御社をもっと知りたい!」

という意欲を伝えることができます。

 

f:id:syukatsu_rin:20201014095233j:plain

 

ダメ質問を回避し、良い質問をするには

どうしたら良いか。

 

ステップ①

企業のホームページを調べる

 

ステップ②

書かれている事実から

何か質問できないか考える

 

ステップ③

先程考えた質問を検索してみて、

すぐに答えが出てこないことを確かめる

 

まず、すぐに

企業のホームページを開いてみましょう!

【今すぐ直さないと損!】「頭が悪い」と思われるダメな話し方

面接の印象に大きな影響を与える

「話し方」

 

あなたは、「頭が悪い」と思われてしまう

ダメな話し方の癖

どんなものがあるか知っていますか?

 

f:id:syukatsu_rin:20201009161505j:plain

 

頭が悪いと思われてしまう

ダメな話し方は、してる本人は

自覚がない場合が多いです。

 

ですが、直さないと

就活の面接だけでなく、

社会人になっても頭が悪いと思われ、

一生損し続けることになります。

 

f:id:syukatsu_rin:20201016184644j:plain

 

今日伝えるポイントを気をつければ、

就活で良い評価を貰えるだけでなく、

 

友人や恋人との会話や、

社会人になってからの営業・商談にも

活かすことができます!

 

f:id:syukatsu_rin:20201015141404j:plain

 

その残念ポイントとは、

「あの、えー、えーっと」

などの間投詞が多いということです!

 

突然ですが、

 

「あ、こんにちは」

「えー、〇〇大学の✕✕です。

えーっと…、本日はよろしくお願いします。」

 

「こんにちは!」

「〇〇大学の✕✕です。

本日はよろしくお願いします。」

 

どちらが印象良いでしょうか。

 

もちろん、後者だと思います。

前者はどこか間抜けに見えますよね。

 

f:id:syukatsu_rin:20201014095210j:plain

 

「あの、えー、えーっと」

が多い人の話には惹き込まれません。

 

「流石に面接でこんな風に言わないよ!」

と思いますか?

 

ここまで大袈裟ではなくても、

大多数の人はかなり言ってしまっています。

 

f:id:syukatsu_rin:20201015134937j:plain

 

「あの、えー、まあ、えーっと」が

ダメな一番の理由は、

「間」がなくなることです。

 

「間」がないと

話を聞く方も集中力が持たず、退屈に思い、

「頭が悪い」という印象を与えてしまいます。

 

している本人に自覚がないことが多いので

これを直すのは非常に難しいです。

 

まず、

自分の癖に気づくことが大切です。

 

具体的にどうするべきか。

 

ステップ①

スマホのカメラを起動する

 

ステップ②

ガクチカを話しているところを

動画に撮る

 

ステップ③

動画を見返してみる

 

見返してみて、

自分の癖に気づくことが一番大切です。

 

すぐに、

スマホのカメラを開きましょう!

【時間の無駄?!】自己分析は意味ないってホント?

「自己分析とかめんどくさい」

「自己分析って意味あるの?」

 

そんなことを感じている方はいますか?

 

「やったけど新たな自分の発見とかないし…」

「先輩が大して意味ないって言ってた」

 

そんな方もいると思います。

 

結論から言います。

自己分析超大事です!

 

f:id:syukatsu_rin:20201013213402j:plain

 

自己分析は確かに面倒に思えます。

 

しかし、「自己分析なんて意味ない」

という言葉を信じ、適当にやると、

本気で全落ちします!

 

f:id:syukatsu_rin:20201014095809j:plain

 

もし、周りの先輩に

「自己分析とかしてないけど

一流企業に受かった」

という方がいたら、

 

その人がスーパーすごいだけです!

 

自己分析をせずに

一流企業に就職できるのは、

既に中途採用並のスキルがある方のみです!

 

一般的な日本のポテンシャル採用では、

 

既にあるスキルよりも、

あなたのこれまでの経験から

これからどんなことができそうか

ということが重視されます。

 

それを面接官が見極める際に、

「自己分析ができているか」

が非常に重要なポイントになります。

 

f:id:syukatsu_rin:20201014095233j:plain

 

むしろ、新卒ポテンシャル採用は、

「自己分析にはじまり、

 自己分析におわる」

といっても過言ではありません!

 

自己分析は、就活のために行うという

風潮がありますが、

本来はあなたが幸せに生きていくために

就活関係なく行うべき作業です。

 

そもそも、何故あなたは就活をしていますか?

何故企業に就職したいのですか?

 

この質問にキチンと答えられますか?

 

答えられない方は、

自己分析がまだ不十分です!

f:id:syukatsu_rin:20201016184644j:plain

 

そういわれても、自己分析って曖昧で、

何から始めたらいいのか

分からないですよね。

 

まずは、最初の自己分析として、

何故、就職活動をするのか?

を考えてみましょう。

 

すぐに

 

紙とペンを用意して、

 

なぜ自分は就職活動をしようとしているのか、

なぜ、企業に就職したいのか、

 

思いつくことを全て書きだしてみましょう。

 

ここからが自己分析のスタートです!

【英語力】TOEICが何点あれば就活勝ち組になれる?

突然ですが、

あなたはTOEIC何点ですか?

 

TOEICで730点とれたから就活余裕」

TOEICの点数さえあれば良い企業に入れる」

 

そんなことを思っているあなたに

悲しいお知らせです。

 

TOEICの点数だけでは、

就活は乗り切れません!

 

f:id:syukatsu_rin:20201009161736j:plain

 

TOEICの点数がそこそこあるから

良い企業から内定を貰えるだろう」

 

そう思っているあなたは

要注意です!

 

事実、TOEICで860点 あり、

「就職するなら大手有名企業でしょ!」

と豪語していた私の友人は、

 

大企業に書類選考は通ったものの、

最終面接で6社落とされ、失意の中、

始めはバカにしていたような企業に

就職していました。

 

f:id:syukatsu_rin:20201009162002j:plain

 

対して、英語がとても苦手な私は、

TOEIC未受験で就活をしていました。

恐らく受けても500点いかないでしょう。

 

書類選考こそ数社に落とされたものの、

面接に通った複数の大企業からは

全て内定を貰うことができました!

 

f:id:syukatsu_rin:20201009163733j:plain

 

内定を貰った企業の中には、

採用されるにはTOEICが700点以上いると

ネット上でまことしやかに噂されている

ような企業もありました。

 

今回、一番お伝えしたいことは

TOEICの点数だけでは

就活は乗り切れない」

ということです。

 

f:id:syukatsu_rin:20201015134937j:plain

 

もちろん、TOEICの点数が

良いに越したことはありません。

 

しかしながら、

就活は学歴や英語力だけで

勝負するものではありません。

 

面接官が

「この人と働きたい」

「会社の未来に必要そうだ」

と思う学生が採用されます。

 

f:id:syukatsu_rin:20201014095233j:plain

 

英語力などのスペックは、

一種のフィルターに過ぎません。

 

しかし、TOEICの点数が高い人ほど、

「こんなに英語力があるのだから、

企業は自分を欲しがるはずだ」

慢心してしまいがちです。

 

その結果、それぞれの企業への

対策などが疎かになり、

落ちてしまいます。

 

f:id:syukatsu_rin:20201014095210j:plain

 

私がTOEIC未受験にも関わらず、

大企業の面接に合格することができたのは、

「英語を勉強してこなかった理由」

を聞かれた際に、話せたからだと思います。

 

就活では、これまでの経験を

あなたがどういう意図で行ってきたのか。

 

そしてその考えや経験が、

これからその企業に合いそうかどうか、

を見られています。

 

自己分析よりも先に、

とりあえずTOEICの勉強をしようと

していたあなたは一旦ストップ!

 

まず、すぐに

 

紙とペンを用意して、

 

あなたがこれまでに

英語を勉強してきた(してこなかった)

理由を書き出してみましょう!

 

TOEICの点数が高い方も慢心せず、

自分と志望企業を見つめ直すことから

スタートしましょう!