【事前に考えておこう!】技術面接での質疑応答はどんな質問が飛んでくる?

理系学生の就活では、

避けては通れない

「技術面接」

 

f:id:syukatsu_rin:20201029120005j:plain

 

以前の記事で、

技術面接でのプレゼンにおける

ポイントをお伝えしました。

 

技術面接には、

自分がプレゼンするだけでなく、

「質疑応答」の時間があります。

 

これがなかなか曲者です。

 

研究の質疑応答なんて、

学内報告会や学会でやってるから、

いつも通りの雰囲気でしょ!

 

そうは思っていませんか?

 

これが大きな落とし穴です!

 

f:id:syukatsu_rin:20201015134937j:plain

 

技術面接の質疑応答では、

普段の研究発表とは、

かなり違う雰囲気の質問もされます。

 

それに戸惑ってしまい、

上手く答えられない人も多いです!

 

このままだと

絶対に受かりません!

 

f:id:syukatsu_rin:20201009162002j:plain

 

これから伝えることを

事前に考えておけば、

 

「しっかり考えているね」と

面接官から高評価を貰えます!

 

f:id:syukatsu_rin:20201014095233j:plain

 

その、考えておくべきこととは

「あなたの研究がこれから先、

 どんなことに役立つか」

ということです。

 

「え?それは緒言に書いてあるよ」

と思うかもしれません。

 

しかし、企業との技術面接の場では

これまでのままではいけません。

もっと先まで考えておくべきです。

 

f:id:syukatsu_rin:20201009165758j:plain

 

というのも、企業での研究では、

 

「その研究が将来どんなことに使えるか」

「あなたがどんな未来を見据えて

 研究をしているか」

ということが重要視されます。

 

例えば、あなたが

「より安価に〇〇をつくるための、

 △△の合成手法の確立」

という研究をしていた場合、

 

「この研究から、

 〇〇がより安価に作れるようになります」

だけでは足りません!

 

「この研究から、

 〇〇がより安価に作れるようになれば、

 多くの人の手に行き渡ります。その結果、

 ✕✕という未来が実現できると思います!」

 

このくらい

もっと先の未来まで見据えて

回答する必要があります。

 

f:id:syukatsu_rin:20201029120827j:plain

 

基礎研究をしている方も同じです!

 

その理論がもし完成したら

どんな良いことがあるか、

夢想と思われるレベルでも大丈夫です。

 

f:id:syukatsu_rin:20201009170506j:plain

 

まず、すぐに

 

紙とペンを用意し、

 

「あなたの研究から

 生まれる可能性のあるプロダクト

「そのプロダクトなどによって

 実現される未来

 

について思いつく限り書いてみましょう。

 

夢物語でも大丈夫です!

 

あなたがどんな夢を見て、

その研究をしているか、

語れるようにしましょう!