【学校では教えてくれない!】賢そうに見える質問の仕方

説明会の後や面接での逆質問など、

就活ではこちらから質問をする機会が

たくさんあります。

 

f:id:syukatsu_rin:20201009161505j:plain

 

そんなときに

賢そうに見える質問の仕方

を知っていますか?

 

これは学校では教わりませんが、

意識しているのと、していないのでは

受ける印象が異なります!

 

これを知らないと、人事の方に

「こいつは分かってないな」と思われ、

低評価に繋がってしまいます!

 

f:id:syukatsu_rin:20201016184644j:plain

 

そのポイントを理解すれば、

就活の場ではもちろん、

他の場面でも頭が良さそうに思われ

一目置かれる存在になれるでしょう。

 

f:id:syukatsu_rin:20201009163733j:plain

 

その質問の仕方のポイントとは、

「質問の前に、それに関する

 自分の理解や仮説を添える」

ということです!

 

例えば、普通の就活生は

「御社が今後展開予定のインド事業に

 ついて教えてください」

のような質問をします。

 

ここに自分の理解や仮説を加えてみましょう。

 

「今後インドに展開予定と伺いました。

 人口が多く、これからの発展が

 見込めるためかと思いますが、

 

 中国や他の東南アジアではなく、

 インドにしたのは何故ですか」

 

このようになります。

 

前者の質問がいかにざっくりした質問に

聞こえるか分かりますか?

 

f:id:syukatsu_rin:20201014095210j:plain

 

ざっくりした質問をされると、

回答する側も困ってしまいます。

 

インドで何をするかを聞きたいのかな?

それともインドの成長性?

何を思ってこの質問をしてきたのだろう…

と無駄に深読みをすることにもなります。

 

そこで一言、前置きとして

自分の理解や仮説を添えることで、

回答する面接官の方も答えやすくなり、

 

また、

しっかり考えて質問している

という印象を与えることができます。

 

f:id:syukatsu_rin:20201029111444j:plain

 

実際どうやって質問を作れば良いのか。

 

ステップ①

紙とペンを用意する

 

ステップ②

質問したい項目を書き出す

 

ステップ③

その項目について、

自分が考えている仮説

そこから生まれる疑問を書き出す

 

すぐに

紙とペンを用意して

質問を作ってみましょう!